The man
who was born
in Time Day
月曜日, 1月 04, 2010
VirtualBoxのゲストOSに割り当てたディスク容量を増やす
›
まずは年明け一発目なので、新年あけましておめでとうございます! 今年も厳しい1年になりそうですが、負けずにがんばりたいと思います。 さて、本題です。 脱Windowsをめざし、ほとんどのことはMacで行なっていますが、 やはり、Windowsでしか動かないソフトなど必要...
14 件のコメント:
月曜日, 11月 23, 2009
Eclipse 3.5 Galileo Mac版の日本語化
›
MacのEclipseを英語版のまま使っていましたが、打ち合わせで使いそうだったので、遅らせばながら日本語化してみました。 せっかくなんで、Eclipseをダウンロードするとこから始めます。 環境は以下になります。 Mac OS X 10.6.2 Eclipse 3.5...
5 件のコメント:
月曜日, 11月 02, 2009
【Amazon RDS】DBインスタンスの作成(コマンド編)
›
Amazonクラウドが Amazon Relational Database Service を開始しました。 Amazonの スタートガイド を参考に試してみました。 私の環境はMac OS X 10.6.1です。 そこからAmazon Relational Datab...
1 件のコメント:
月曜日, 10月 26, 2009
【Amazon EC2】自前のAMIの作成と保存方法 (Linux系OS編)
›
インスタンスに必要なソフトをインストールしカスタマイズした場合、インスタンス終了(Terminate)後、再起動する為には自前のAMIとして保存しておく必要があります。 今回はその方法です。 これまでの操作は全て「AWS Management Console」というUIで操...
5 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示